2012年12月25日火曜日

モンブラン

クリスマスケーキに娘とモンブランを作りました(^^)
少々不格好ではありますが、マロンクリームも秋にいただいたクリから手作りです。
甘露煮を作ろうとして形が崩れてしまったものがクリームになったのですが、なかなか美味しくできました。
上にのっかっているきれいなクリの甘露煮は市販品のいただき物(^^;)。
クリスマスといったら鶏。ダッチオーブンで鶏の丸焼きも作りました。台所のコンロでもダッチオーブンの重たいフタの力で圧力鍋のようになり、柔らかく仕上がりました(^_^)v

2012年12月24日月曜日

ホワイトクリスマス

クリスマス寒波到来!!昨日までは比較的暖かかったのに、今朝は真っ白、銀世界です。
ウチの和風な庭もなんとなくクリスマスの雰囲気になりました。

2012年12月21日金曜日

葛籠と箕

青い実はアオツヅラフジ。昔はこの蔓で葛籠(つづら)を編んだとか。
今では葛籠を編むこともなく、かえって厄介者になっています。
城山のツツジの木にも巻きついて大変です。
城山のツツジの木にミノムシも付いていました。
よく見ると小枝をきれいに並べています。枝先まで小枝を運ぶのも大変だったろうな。

2012年12月16日日曜日

イルミネーション


各地ですてきなイルミネーションが灯っていますね。
我が家も窓辺にグラスファイバーの光が灯るツリーを飾ってみました。
背景は長野市の夜景。
うーん、イルミネーションの撮影は難しいですね。

2012年12月10日月曜日

アップルパイ


鳥さんたちは蜜が入って美味しいリンゴばっかり突っついて売り物にならなくしてくれます。
そんなおいしいリンゴが痛んでしまう前にパイ用に加工しました。チャック付き袋に入れて冷凍しておけば、いつでも簡単にアップルパイが焼けます。
今日は、アップルパイでじいちゃんのお誕生日会。

2012年12月2日日曜日

焚き火

12月に入り、周りは雪景色。写真は11/28の志賀高原の霧氷。今頃はどかっと雪景色でしょう。

昨日は、雪の中、寒いので子供たちと焚き火をして、パンを焼きました。生地からこねて、竹の棒にぐるぐる巻いて、焚き火で焼きます。煙が目にしみると騒ぎながらも、焚き火の火は暖かいし、焼きたてパンはとっても美味しかったです。 

こちらは、ダッチオーブンのパン。鉄のフタの上にも炭を置いて焼くので、上面もいい焦げ目です。
このほか、定番焼き芋もやりましたよ。

2012年11月26日月曜日

りんごの収穫

 連休は天気もよく、家族みんなでフジの収穫。
子供も脚立に登ったり降りたり、おばあちゃんは仕分けに大忙し。
フジの総取りが終わると、里も冬支度に入ります。

2012年11月9日金曜日

りんごが美味しくなりました

山で雪の便りが聞かれる頃、フジが赤く色づきます。

フジ 今年はお日様の光をたくさん浴びて美味しくなってます(*^_^*)

台風の被害もなく、たわわに実ってます!(^^)!

シナノゴールド さわやかな酸味としゃきしゃきの歯ごたえ、たまりません!

苗木が大きくなり、今年はたくさん収穫できそうです(^_^)v

*地方発送できます*

ふぞろい(いろいろな大きさ・形のものが混じります。味は抜群です)
10㎏(2段箱30個以上)5000円~(送料・消費税込み)
フジとシナノゴールドのミックスもできます。
贈答用は予算に合わせてグレードがあります。
箱は5㎏1段箱、15㎏3段箱もあります。

お問い合わせ、ご注文はメールにて
メールアドレス:iurk@stvnet.home.ne.jp(@を半角に変えてください)

2012年11月1日木曜日

八滝紅葉

今日は木枯らし。山の上の方は葉っぱが飛ばされてしまいました。
笠岳の茶屋付近では朝、氷が張っていました!!
松川渓谷の中、八滝周辺はまだきれいな紅葉が見られます。
風よ吹かないで・・もう少し紅葉を楽しみたいです。

2012年10月28日日曜日

紅葉の中の六坊滝

古道から見る六坊滝。
あいにくの雨・・。でも、八滝や雷滝の喧噪をよそに、しっとり落ち着いた紅葉の中の滝を見ることができました。
古道も冬支度。難所にかけた橋を取り外し、冬の雪に備えます。
山の神に一年間無事故のお礼をし山を後にしました。

2012年10月27日土曜日

林檎-太陽の光をいっぱい浴びて

今年はりんご(フジ)の実がたくさん付いています!!
秋晴れの一日、太陽の光をたくさん浴びてきれいに色づくよう、銀色のシートを敷きました。
今はまだ黄色いおしりの部分も赤く色づきます。
フジの収穫は11月中旬頃。もう少しです。

2012年10月22日月曜日

色づく山田牧場と北アルプス

やっと山田牧場付近の紅葉が見頃になってきました!!今日は天気もよく、バックには北アルプスの峰々です。
モミジらしくないハート形の葉のヒトツバカエデが黄金に輝いていました。

2012年10月19日金曜日

大河のほとり

すごく久々、大河のほとり。
新潟阿賀野川の夕暮れ。こんな穏やかな川の流れは長野ではなかなか見られません。
平野に沈んでいく夕日も大きくて真っ赤になって落ちていきました。

2012年10月14日日曜日

山田牧場トレッキング

今年は冷え込みが遅く、紅葉はまだいまいち。見頃は来週から再来週でしょうか。
それでも今日は天気もよく、北アルプスの峰々がきれいに見えていました!これだけで感動です。
北アルプスは白馬岳から槍ヶ岳、穂高、乗鞍。その先に木曽御岳。妙高や高妻山もきれいでした。

2012年10月3日水曜日

クロマメノキの紅葉

標高2000m付近ではクロマメノキが赤く色づいてきました。
緑のガンコウランとのコントラストがきれいです。
黒いクロマメノキの実もたくさん実っていました。赤いコケモモの実や、白いシラタマノキの実も実っていました。

2012年9月28日金曜日

アケボノソウ

山田牧場へ行ってきました。
ハナイカリの時にも出てきたアケボノソウ。リンドウの仲間です。
多くの花は花の中心あたりに蜜が出ますが、アケボノソウは花びらの真ん中の黄色いところから蜜が出ます。
写真のハエのように、ここの蜜をなめようとすると、お腹の辺りに雌しべや雄しべが触れ、花粉が運ばれ受粉する仕組みです。
アケボノソウ(曙草)は、この黄色いところを朝日に、黒点のあるところを夜明けの空に見立てたもの。
たくさん花が咲くと、たくさんの明るい夜明けです。
山田牧場ではこのところの朝夕の冷え込みで、タカネザクラが赤く色づいてきました。カンバやカエデの類はもうちょっと。

すばらしい秋晴れで北アルプスがよく見えました!!
山田牧場が紅葉の頃にはアルプスの高い峰にはもしかしたら初雪が降っているかもしれません。
アルプスの白い峰と青い空と真っ赤な紅葉!!!10月中旬くらいが見頃でしょうか。

2012年9月19日水曜日

立山・雄山3003m

 運動会も終わり、振り替え休日を利用して立山3000m級の山に登ってきました。
アルペンルート室堂から2時間ほどで雄山3003mです。
心配された台風の影響もなく、登山道を登っていくと、眼下の室堂、大日岳、その奥に富山湾、能登半島の先端まで見えるよい天気でした。
 高山植物のお花はほとんど終わり、紅葉にも早かったのですが、色々な動物たちに出会いました。
ライチョウはすぐ足下まで来てくれました。3羽連れの1羽。親子だったのでしょうか・・。
こちらはツキマワグマ。こんなに近くで見るのは初めてです。
かなり人通りの多い登山道を横切って行き、びっくりです!!
観光客の多いところですが、ここは大自然の真っ直中なのだと改めて思いました。

2012年9月15日土曜日

ハナイカリ

山田牧場ではウメバチソウといっしょにハナイカリが咲いていました。
花の形が船の碇(イカリ)に似ているのでハナイカリ。春に咲くイカリソウに花の形は似ているけど全く違うリンドウの仲間。もうひとつリンドウっぽくないリンドウの仲間、アケボノソウも近くに咲いていました。
他にもゴマナ、ハンゴンソウ、アキノキリンソウなどがたくさん咲いていました。秋のお花畑はたくさん咲いていてもなんとなく寂しいのは、花もこれで終わりという感じがあるからでしょうか。

2012年9月11日火曜日

 ブナの森に待望の雨が降りました。
かなりゲリラ的でしたが・・・
これで秋のキノコも顔を出してくることでしょう。
山ほどではないですが、乾いた畑にも少しまとまった雨が降りました。

2012年9月8日土曜日

エゾリンドウ(高山編)

群馬の方にお会いした後、毛無峠から湯沢林道を通ってみました。浅間山麓でも咲いていたのできっと・・と思っていましたが、咲いていました!林道沿いにたくさんのエゾリンドウ。 高山村の山も秋の気配です。
湯沢林道はゲートは開いていて通れますが、走行には十分注意してください。

エゾリンドウとオヤマリンドウの見分け方難しいですが、最近、こんな風に思っています。
花のなかに指を突っ込めるのがエゾリンドウ、小指でも無理そうなのがオヤマリンドウ・・・ちがうかな・・
よくある花の付き方では見分けられないと思ってます。

2012年9月4日火曜日

エゾリンドウ

 この夏は浅間山麓通いが続きましたが、山はもう秋の気配です。
エゾリンドウの花が咲いてきました。
リンドウが咲くと山の花も終わり・・
花が終わると実りの秋です。
クロマメノキはブルーべーリーに近い野生種。浅間山周辺ではアサマブドウと呼ばれています。
 こちらは、コケモモ。クランベリーですね。コケモモは北半球に広く分布していて、ヨーロッパや北米では古くから親しまれてきました。日本のものは実が小さくてちょっと残念です。
 白い実はその名もシラタマノキです。この実はサルメチールの臭いがします。湿布の臭いですね。なので、あまり美味しくはないです。

かなり夏ばて気味だった8月下旬、歩道をはずれて藪の中を一人で歩いていたときのこと、小さな花の写真を撮ろうとしてかがみ込んだ拍子に腰がピシッと音を立てました。腰が痛い!!動かせない・・えーっっ、もしかしてぎっくり腰ってやつ??歩道は遠いし、まして車までかなりあるし、携帯は圏外だし・・このままのたれ死ぬのかと本気で思いました。なんとか自力で帰りましたが、山の中でこんなことも起こりうるのですね。皆さんも気をつけてください。

シラタマノキの実を集めて湿布にしたら効果あったでしょうか・・・?その前にかかんで実を集められなかったですね。

2012年8月17日金曜日

カリガネソウ

山田牧場にカリガネソウが咲いてきました。エゾアジサイはだいぶ終わってしまったのですが、エゾアジサイの遊歩道沿いでもカリガネソウが咲いてきました。
雁(カモの仲間の鳥)が飛んでいる姿のようだからカリガネソウ。
長野県のレッドデータブックにも掲載されているちょっと珍しい植物です。

2012年8月11日土曜日

北から笠岳

今度は北から笠岳です。飯山市黒岩山からの眺め。
千曲川が流れ、のどかな田んぼの広かがる信濃平。スキー場の見える高社山の左手奥にポコッとあるのが笠岳です。
高山村からはなかなかその姿を見ることができない笠岳ですが、いろんな所から高山村の目印になっています。

2012年8月2日木曜日

雲の向こう

今年は仕事もあって浅間山周辺によく行っています。
この日は澄んだ青空!!ヤナギランが咲き始めた車坂峠。北側の群馬県嬬恋村は雲海の下です。そして、その向こうに横手山、ヤナギランの花の右側にぽこっとあるのは笠岳です。
この日、峠の反対側では佐久平の向こうに富士山が見えていました。

2012年7月23日月曜日

ヤマナメクジ

梅雨明けというのに、ジメジメ、ムシムシが続きますね。
ジメジメの森の中ではでっかいナメクジ-ヤマナメクジ-がいました。
大きな木から下りてくるところ、正面アップでパチリ。つぶらな瞳です。

2012年7月21日土曜日

2・3日前ですが太陽にまるく虹が出いました!

2012年7月16日月曜日

ヤブカンゾウ

暑いですね!!
畑の脇にヤブカンゾウが咲いてきました。
サンサンと降り注ぐ夏の太陽が似合う夏の花です。

2012年7月6日金曜日

美味しいサクランボ

 お友達に美味しいサクランボをいただきました。
サクランボの季節。山のサクランボも実っています。
黒く熟したオオヤマザクラのサクランボ。
 実の付いたオオヤマザクラの枝がバキバキ折られていました。
クマさんも美味しくサクランボを食べたのですね。

2012年7月2日月曜日

山の恵み


6月30日。古道の復活作業とタケノコ取り。タケノコも山菜たちも少々大きくなりすぎていたけど、先っぽの柔らかいところをいただきました。タケノコ、ウド、タラの芽、コシアブラ、ヤマブドウの芽、ウドブキ・・・

天ぷら、おいしかったです!もちろんタケノコ汁もあります。取りたて、山の中でいただく山菜は格別です!!!