2015年2月21日土曜日

シシカツ

冬はやっぱり食べ物で。

岡山の実家からイノシシをさばいたからと、でっかい肉が送られてきました。
ジビエですね。

せっかく塊なので、豪快にカツにしてみました。ワイルドなかみごたえがありました。

2015年2月20日金曜日

ヤブコウジ

雪の少ない中津川へ。ここまで来ると緑の木もちらほら。

ヤブコウジの赤い実がなっていました。お正月の縁起物として、よせ植えなどにされるセンリョウ(千両)やマンリョウ(万両)の仲間。
小さいので、ジュウリョウ(十両)だそうです。

2015年2月18日水曜日

バレンタインチョコ★

娘が、バレンタインのチョコを学校で配って、余ったからと母にもくれました。
私が出張中に一人で作ったそうです。
黄色いトッピングは煮たりんご。

配ったのは、全部友チョコだそうです。

2015年2月13日金曜日

小笠原の自然

雪の高山村に帰ってきました。スマホじゃなくてカメラで撮った小笠原の自然をいくつか紹介します。
マルハチ。ヤシのようにも見えますが、木性シダです。南国って感じですね。


父島の植生を代表する木、アカテツです。父島はかなり乾燥した島です。赤さび色の毛で葉を乾燥から守っているのだと思います。


 小笠原の固有種アカガシラカラスバト。写真でわかるでしょうか、頭は少し赤い色をしています。島ではアカポッポと呼ばれていました。


こちらは外来種(人によって持ち込まれた)アオノリュウゼツラン。急な斜面にもはびこっていました。


 ミナミハンドウイルカ。一頭だけ近くで泳いでくれました。


 ザトウクジラ。ちょっと遠いですけど、3頭います。メスとメスを奪い合う二頭のオスだそうです。


 小笠原丸から太平洋に沈む夕日。行きも帰りも穏やかな海で良かったです。

2015年2月12日木曜日

小笠原の歴史

小笠原は太平洋戦争の激戦地。島の中を歩くとあちこちにその跡を見ることができます。

そして、防衛の要所であることは今も変わりません。自衛隊の大きな船がとまっていました。

小笠原の歴史を決して繰り返してはいけません。

2015年2月10日火曜日

オガサワラビロウ

一度も大陸とつながったことのない小笠原は固有種の宝庫。東洋のガラパゴスといわれる由縁。
もともとコウモリくらいしか哺乳類のいなかったこの島では、鳥たちは人のすぐ近くまでやって来ます。
人が持ち込んだヤギやネコ、ネズミは島の生態系に大きな影響を与えています。
島の自然を守るいろいろな取り組みがされています。

2015年2月9日月曜日

小笠原

雪の長野から2日がかりで、小笠原にやってきました。
海!です。青い海です。
見渡す限り青い山なら高山村でもできますが、見渡す限り青い海は今までない景色でした。