ののはなあるき
北信州の野の花を中心に、畑の野菜やくだもの、季節の行事、田舎暮らしのことなど。 のんびり見に来てください。
2011年1月27日木曜日
ヒヨちゃん
ウチのえさ台になんで小鳥がやってこないかわかった気がします。
ウチの庭と隣の家の間あたりに立っている柿の木にいつもとまっているヒヨドリ、ヒヨちゃん。
ウチの庭は自分の縄張りと思っているらしく、小鳥がやってくれば猛攻撃で追っ払ってしまいます。
隣んちの雑木までやってくる小鳥たちも、ウチの庭には侵入できないらしいです。
えさ台のミカンとリンゴを一番に見つけたヒヨちゃんなので、自分のものと思っているのも仕方ないかもしれません。
今日も柿の木で目を光らせています。
2011年1月17日月曜日
えさ台
この雪で食糧難かやっとベランダのえさ台に鳥がやってきました。
大胆不敵のヒヨドリです(ガラス・網戸越しで見にくいですが)。
いろんな小鳥がやって来ないかと試行錯誤しているウチのベランダえさ台ですが、毎年こんな雪の日にしかやって来てくれません。
それもヒヨドリくんだけ・・・
どうしてだろう??
となりの家のクルミの木には、いろんな鳥がやってくるのにな。
この前は、シメとアオゲラが来てました。ウチにはこなーい。
2011年1月16日日曜日
雪かき
寒いですね。
雪も積もりました!!
みんなで雪かき・・・でもまだまだ降ってます。
庭に積み上げた雪で子供はソリ遊びです。
かまくらも作ろうとしたんですけど、寒すぎてさらさらの雪はなかなか固まってくれません。
大きな山はできたので、また今度穴をほる予定です。
2011年1月10日月曜日
どんど
お正月飾りやダルマさんを燃やしてどんど焼きをしました。
うちの地区では育成会が主催で行うので、朝から子供たちと準備をしました。
暗くなってから点火。家々から団子を木の枝につけて持ちより、どんどの火であぶります。
この団子を食べると、一年無病息災ですごせるそうです。
2011年1月8日土曜日
お猿
今朝はとっても寒かったです。
そんななか、山からお客様(?どろぼー??)
山のものはすべて凍ってしまったのでしょうか、お猿の小さな群れ(4匹)やってきて、隣の家のベランダに干してあった干し柿を失敬していきました。
干し柿をくわえているのが分かるでしょうか?逃走には、うちの物置の屋根を通っていきました。
子供とおもしろがってみていましたが、またトラブルが起きないためには、もうちょっと脅かして返した方が良かったかもしれません。あまーい干し柿の味をしっかり憶えてしまったことでしょう。
2011年1月6日木曜日
スキー
志賀高原、焼額山へスキーにいきました。
天気もまずまず、雪質もまずまず、スキーのウデはまだまだ・・
ダンナと子供に遅れてしまいます。
だけど、真っ白のゲレンデ!輝くダイヤモンドダスト!!白い森に青い空!!!
そんな絶景が見れだだけで大満足◎
2011年1月2日日曜日
綿帽子
やっと本格的雪が降りました。
大寒波到来と言いながら、いつもたくさん雪の降る北信では拍子抜けするような天気でしたが、今日は今シーズン初雪かきです(雪ほりとまではいきませんねー)。
2011年1月1日土曜日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
高山村は穏やかな新春です。
さっそく、高杜神社へ初詣に行ってきました。
杉並木を通って、厳かな雰囲気・・・ちょっとしたパワースポット、今年も一年元気に過ごせそうです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)