2013年12月30日月曜日

年越し蕎麦

雪が積もったら、食べてばっかり。

少し早いですが、年越し蕎麦を打ちました。
畑でとれたソバ100%です。
きしめんみたいな蕎麦になってしまい、噛みご耐えあります(笑)が、すごくソバの味がしました。

それでは、みなさん良いお年を。

2013年12月26日木曜日

チーズケーキりんごジュレのせ

今年のクリスマスはレアチーズケーキにしました。
りんごのジュレをトッピングしたのですが、ちょっと柔らかくて、垂れてしまいました。

2013年12月22日日曜日

山田温泉大湯

山田温泉で忘年会でした。
飲んだくれている間に外は大雪!朝びっくり!

気軽に人を乗せて来たのをとっても後悔しましたが、何とかみなさん無事に送り届けて家に帰ってきました。

車の雪かきをしていたので、大湯のあったかい朝風呂に入れなかったのがちょっと残念でした。

2013年12月21日土曜日

雪が降りました。

日陰はこれで根雪になりそうです。
土が見えていると、畑のあれこれやらなくちゃと思うのですが、雪が積もってしまえば忘れていられそうです。

2013年12月17日火曜日

落ち葉かき

納屋の奥にしまわれていた竹のかごを引っ張り出してきて、落ち葉かきをしました。
畑の隅に積んで堆肥にします。
森の恵みが来年の野菜を美味しくしてくれるでしょう。

2013年12月6日金曜日

ケンポナシ

この変な生き物は、ケンポナシです。
木の実ですね。
実際は、細い柄があってその先の丸いのが果実ですが、シカの角みたいに膨らんだ枝のところが食べられます。
梨と干しぶどうを合わせたような味がしました。

果実に毛がたくさんあるのと、葉の裏にも毛があったのでケケンポナシの方ですかね。
図鑑ではケケンポナシの分布は西日本とありますが、長野ではケケンポナシが多いみたいです。

木曽まで足をのばしたので、ここは西日本にはいるのかなぁ。

2013年11月24日日曜日

りんご(^_^)?

フジの収穫も最盛期。
中にはこんなヤツがいました。
ニコニコ!と言うよりは、ちょっと不適な笑みです。
キズものなので、しばらく家のリビングに居てもらうことにしました。

2013年11月13日水曜日

日本海に架かる虹

仕事で福井へ。
雨が降ったり止んだり、ぱぁっと晴れたり。

荒れる日本海に虹がかかりました。

2013年11月3日日曜日

なめこ

秋の森の贈り物。
葉の落ちたブナ林で、きれいなナメコがたくさん出ている倒木に出会いました。
もちろん、ありがたく頂いて、美味しいナメコうどんになりました。
アルプスの山はもう白く輝いています。
これから、だんだん里に降りてきます。

2013年10月28日月曜日

信州高山村もみじの錦

鳳凰が山をおほへるおくしなの
山田の渓の秋に逢ふかな

与謝野晶子が山田温泉で詠んだ句。
10月上旬の高温で遅れましたが、松川渓谷は今、鳳凰の羽の中です。

写真は松川渓谷の対岸から山田牧場・笠岳方向。
正面の山は中倉山。奥の横手山はうっすら雪化粧していました。

2013年10月24日木曜日

フジが色づいて来ました。

フジが色づいて来ました。
葉っぱの影が残らないよう、実に被っている葉だけ摘み取って、赤いリンゴがたくさん見えて来ました。

台風が心配です。

ツメレンゲ

小諸の古い石垣が残る水田地帯に行ってきました。
この古い石垣に珍しい植物が生えているのです。
写真はツメレンゲ。乾燥にも耐えれるよう肉厚の葉をもったベンケイソウ科の植物です。
最近では広い水田にするために石垣が壊されたり、水田が放棄されたりして、このような植物が生えるところはとっても少くなっています。

2013年10月19日土曜日

古道紅葉

明日の紅葉トレッキングに向けて、古道の下見と作業に行きました。
色づいたハウチワカエデです。
台風の大雨で、崩落している所があります。林道は重機も使ってなんとか軽トラが通れるようになりました。
  先週の異常な高温で紅葉もいまいち・・。そして、明日は雨の予報です。

2013年10月14日月曜日

紅葉トレッキング笠岳コース

紅葉トレッキング、今日は笠岳コース。
先週の台風とそのあとの暑さで紅葉はいまいち・・・・。
でも秋晴れのよい天気で、笠岳からの眺めは最高!!
来週は笠岳から見下ろしている松川渓谷を通る古道コースのトレッキングです。朝夕の冷え込みが続けば来週はきれいな紅葉が見えるかな。

2013年10月1日火曜日

ツリバナ

森も赤い実の季節です。
ツリバナのぶら下がった実を下から撮りました。
五つに分かれて花のようですね。
花より実の方が目立つのにどうして「ツリバナ」って「ハナ」なんだろうと思っていましたが、ほら、花がぶら下がっているみたいじゃないですか!

2013年9月21日土曜日

秋映

秋映が色づいてきました。
独特の濃い赤。秋の色です。
10月になったら収穫です。

2013年9月15日日曜日

古道復活!!

9月14日、山田峠から古道復活の作業に出発です。

背丈より高いネマガリの刈り払いは大変です。
 
金山平から作業してきたところにたどり着き、古道復活です!!

2013年9月9日月曜日

トリカブト(鳥兜)

今朝は久々の青空!
気分も晴れやかな一日の始まりです。

先週見つけたトリカブトの花。変わった形ですよね。鳥の兜です。言わずと知れた毒草。
トリカブトも色々種類があって難しく、何トリカブトかは…?

2013年9月5日木曜日

アゲハの幼虫

イタリアンパセリにアゲハの幼虫を発見!
ムシャムシャ食べてます。
植えたばかりの白菜を食べてしまったヨトウムシ(たぶん)は見つけ出して、始末してしまったのだけど、こいつは見逃してげよう。
キレイなやつは、目立つ色で葉っぱの上にいても良いんだね。

2013年9月2日月曜日

秋の高原

夏休みも終わり、静かになった高原に秋の花が咲いていました。
サラシナショウマ、ゴマナ、ヨツバヒヨドリ…。
今日は雨のせいか、お花がいっぱいでも、何故か寂しい感じです

2013年8月31日土曜日

高山村の森の中で



心配していた台風の影響もなく、子供たちと森で遊びました。
ロ-プでクライミング!

ワイヤーを張って滑車でGO!!
緑豊かなふる里の思い出となってくれたらうれしいです。

2013年8月19日月曜日

見晴らし販売所

荒井原の無人販売所。
たくさん取れたカボチャを置いてもらうことにしました。
県道から聖徳保育園の角を入った所です。
まわりはリンゴ畑、その向こうに善光寺平、そして北アルプスも望めます。
きっと、夕陽がきれいだと思います。

2013年8月16日金曜日

タカネマツムシソウ

涼を求めて、白馬八方尾根に行ってきました。リフトで上がって、八方池までのメジャーな観光コース。
暑い日が続くとはいえ、お盆をすぎると夏の花は終わり、秋の気配です。
雪渓をバックにタカネマツムシソウがきれいでした。

2013年8月12日月曜日

かぼちゃ

かぼちゃを収穫しました。
草の中から出てくること! いろんなのが!写真はほんの一部。
何種類か蒔いてみたのに、ツルは延びほうだいて、どれがどれだか…。
さらに、まったく見覚えのないかぼちゃまで。おばあちゃんに聞いてみると、そのかぼちゃは「やしょうま」の黄色い色づけにいいんだよね、と。どうやら、有機肥料にコンポストの中身をまいたのだけど、その中に入っていた種から芽が出たらしい。

2013年8月5日月曜日

早乙女花(サオトメバナ)

普通にはヘクソカズラ(屁糞葛)と呼ばれているかわいそうな花。確かに臭いけど。
花がないときは厄介な蔓草。でも花はなかなか可愛い(*^_^*)
中心の赤い色は、乙女のおちょぼ口のようです。
少し探せば庭先にも咲いているかも。

2013年8月1日木曜日

オオウバユリ

林の中にオオウバユリが咲いていました。
人の背丈ほどあって花もたくさん付けているのに、なぜか目立たない花です。
表には立たない乳母(ウバ)の宿命でしょうか。

2013年7月22日月曜日

古道作業

20・21日で古道の作業に行ってきました。
最大の難所は命綱をつけての作業です。それでも足がすくみます。
ちゃんと足場を作って道ができると、私でも渡ることができました。
群馬県境の山田峠まで、あともう少し。

2013年7月18日木曜日

トノサマガエル

ムシムシした日が続きます。

育った稲の葉陰で、田んぼの水に浸かったカエルが気持ち良さそうです。

ここは飛騨高山。カエルはあまり詳しくないですが、ここだとトノサマガエルかなぁ。
信州高山村だとトウキョウダルマガエルかな。

2013年7月15日月曜日

ディルの花

セリ科のハーブ、ディルの花が咲きました。
ハーブとしては使いこなせなくて、畑の彩りになってます。
草取りの合間に爽やかな葉っぱの香りが気持ちいいです。

2013年7月12日金曜日

エゾアジサイ

暑いですね。
少しは涼しい花。7月9日の山田牧場のエゾアジサイ。
良いお天気が続いているので、もっと青い花になってるかな?

2013年7月6日土曜日

ゴマの花

畑の空いているスペースにゴマを蒔いてみました。種の袋に簡単に作れると書いてあったので。
芽が出て、花が咲きました。結構かわいい。

植物の分類にゴマノハグサ科ってあって、ゴマの葉ってどんなんだろうと思ってましたが、まぁ葉っぱでした。

でも、昔はゴマをどこでも作っていて、身近なものだったのでしょうね

2013年6月29日土曜日

簡単!フルーツジェラート

ふじリンゴジェラート 摘みたてラズベリーとハチミツ添え

夏になったらスムージーにしようと、一口大に切って凍らせておいたリンゴ。
もう少し濃くしたらアイスクリームになる?と、やってみました。
凍ったリンゴと牛乳の代わりに生クリームと砂糖をミキサーに入れてスイッチオン。これだけ。
すぐに食べても美味しいし、冷凍庫に入れておけばいつでも食べられます!

ずっと前、すり下ろしたリンゴでアイスクリームに挑戦しましたが、すり下ろすとすぐ茶色くなってしまって美味しそうにできません。この方法だと、色もいいし、簡単です。凍らせている途中で混ぜなくてもOK!

リンゴじゃなくても他のフルーツでもできますよ。

2013年6月27日木曜日

キャベツ

アオムシと戦うこと数年、強い殺虫剤は使いたくないし、あきらめること数年…。
知り合いに、シートでトンネルを作って蝶々を入れなきゃいいんだよ、と教えてもらいました。
なるほど!今年は有機で立派なキャベツが出来ました!

2013年6月21日金曜日

ササユリ

高山市(飛騨高山)
雨の中でササユリが咲いていました。
ササユリは西日本、ヤマユリは東日本の植物。
間の長野県は両方ある所もあれば、どちらも無いところも。
信州高山村では、まだどちらも見たことがありません。

2013年6月11日火曜日

コアジサイ

今日は北陸に出張。
梅雨入り、台風も発生して、ムシムシしたお天気。
北信にはあまりないコアジサイがキレイでした。

2013年6月9日日曜日

古道整備

七味温泉から先は今年初の作業です。林道の落石をどけるところから始まり、六坊滝上の橋を架けて金山平までの道が今年も通れるようになりました。
ムラサキヤシオの木陰から六坊大橋の作業現場。

2013年6月5日水曜日

花の小道

山田牧場のエゾアジサイの遊歩道周辺は、エゾアジサイの時期でなくても色々な花が咲いていてステキです。

 ニリンソウの群生

 葉っぱの上に花が乗っかっているようなサンカヨウ

 蕾だけど、桜の高山のシメとなるシウリザクラ

こちらは、きれいだけど、厄介な外来植物のハルザキヤマガラシ

2013年6月2日日曜日

野菜畑

3月の終わりにクワの木を伐って、2ヶ月で空き地がなんとか畑らしくなってきました。
トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモ、キャベツ、オクラ、モロヘイヤ、グリーンピース、エダマメ、トウモロコシ…さて、どれだけ食べれるかな?

2013年5月31日金曜日

フタリシズカ

雨が降って、森の緑が深くなっていきます。
フタリシズカ。
ん?ちょっと、かしましい?

2013年5月24日金曜日

ササバギンラン

すっかり緑になった森の中にササバギンランが咲いていました。

2013年5月12日日曜日

城山のヤマツツジ

荒井原、城山のヤマツツジがキレイに咲いできました。
毎年、地区の人が集まって、お花見もしています。

2013年5月11日土曜日

雨宿り

5月の雨。
クロモジの花もぬれています。
あれ?花の陰で雨宿りしてるのは、クモさん!